施設情報
施設名:共和町かかし古里館
場所:〒048-2202 北海道岩内郡共和町南幌似103-13
URL:https://www.town.kyowa.hokkaido.jp/kankou/spot/kakashifurusatokan.html
休館日:月曜日他
開館時間:9:00~17:00(冬期は変更になります)
料金:100円
必要見学時間:60分
場所:〒048-2202 北海道岩内郡共和町南幌似103-13
URL:https://www.town.kyowa.hokkaido.jp/kankou/spot/kakashifurusatokan.html
休館日:月曜日他
開館時間:9:00~17:00(冬期は変更になります)
料金:100円
必要見学時間:60分
施設概略
本施設は常設展示室と収蔵展示室の2つの建物から成り、収蔵展示室は昭和8年(1933年)に建築された旧幌似(ほろに)小学校を復元し、活用されているそうです。2つの建物に満遍なくみっちりと展示されているので見応え充分かと。
- 常設展示室では、共和町の歴史、自然、生活、産業が展示されており、共和町の観光案内もあります。
- 収蔵展示室では、大型の農機具や生活用品、当時の教室の様子が復元されています。
次回のお知らせ
次回はこちらをご案内致します。
第八十四回目は「共和(きょうわ)町かかし古里館」です。
ここ共和町では農業が盛んですので、畑に案山子が多かったのでしょうね。農業が盛んなのは共和町だけではないのですが、先にやったもん勝ちですので。なので、案山子と言えば共和町かさだまさし氏なのです。
因みに、共和町では8月下旬頃に「かかし祭り」を開催しており、これまで39回も続けられて来たそうです。ただ、昨今のコロナ禍によって40回目が延期となっているそうですので、今年は開催されると良いですね。